第2回静岡テックプラングランプリ 最優秀賞決定!
株式会社リバネス(本社:東京都新宿区、代表:高橋修一郎)は、豊かな農林水産資源があり製造業においても多くのトップシェアを誇る静岡県で、新たな産業を創出しうる科学技術やビジネスシーズを発掘するプログラム「静岡テックプランター」を行なっております。
2019年7月6日に(土)に実施された第2回静岡テックプラングランプリ最終選考会では、ファイナリストに選出された9チームによる熱いプレゼンテーションが展開されました。
審査員による審査の結果、6つの企業賞と最優秀賞が決定致しましたので、お知らせ致します。
【最優秀賞】
ユニバーサルコミュニケーション
発表者:西田 昌史(静岡大学)
テーマ:視覚障がい者のための音声によるコミュニケーション支援

【企業賞】
<ヤマハ発動機賞>
株式会社アデノプリベント
発表者:渡辺 賢二(静岡県立大学)
テーマ:マイクロバイオームを活用した革新的遺伝子診断技術の開発

<浜松いわた信用金庫賞>
SISTec-Polymers
発表者:小土橋 陽平(静岡理工科大学)
テーマ:薬剤耐性菌に対し抗菌性を持つ高分子ドレッシング材の開発

<ヤマハ賞・藍澤證券賞>
ユニバーサルコミュニケーション
発表者:西田 昌史(静岡大学)
テーマ:視覚障がい者のための音声によるコミュニケーション支援

<リアルテックファンド賞>
Miratio Science
発表者:轟木 堅一郎(静岡県立大学)
テーマ:特殊構造のDNAを自在に操り、診断薬や医薬品を創る

<リバネス賞>
CKテクノロジー
発表者:茶山 和敏(静岡大学)
テーマ:ケモカイン類の免疫機能向上作用を応用した新生児および老齢者の疾病予防

<第2回静岡テックプラングランプリ最終選考会概要>
| グランプリ名 | 第2回静岡テックプラングランプリ | 
| 場所 | B-nest静岡市産学交流センター(静岡県静岡市葵区御幸町3番地の21 ペガサート6階) | 
| 開催日時 | 2019年7月6日(土)13:00-18:20 (懇親会 18:30-20:00) | 
| 主催 | 株式会社リバネス | 
| 地域開発パートナー | ヤマハ発動機株式会社、ヤマハ株式会社、浜松いわた信用金庫、藍澤證券株式会社 | 
| 後援 | 静岡大学、静岡県立大学、浜松医科大学、東海大学、静岡理工科大学、沼津工業高等専門学校 静岡県、静岡市、浜松市  | 
今回集まったチームは、科学技術を活用して解決したい課題や目指す未来の実現に向けて熱を持って取り組んでいました。参加された地域開発パートナーや聴講者から「様々な分野からエントリーがあり興味深かった」や「グランプリがスタート、事業化に向けてチームと連携していきたい」といった声が聞かれました。
今後は、静岡テップラングランプリ最終選考会を新たな出発点として、地域開発パートナー、エントリーチーム、後援機関等と本プログラムを活用しながら連携を深め、静岡から世界へ展開する新産業の創出を目指します。
