ニュース

【7/26(土)10:30〜】滋賀テックプランター10周年記念パネルセッションを開催します

本年度をもって「滋賀テックプランター」は10周年を迎えます。そこで、近年、日本中で広がっている「地域企業×スタートアップ企業の共創」に焦点を当てたパネルセッションを実施いたします。本企画では、滋賀県でもスタートアップ連携に取り組む地域企業をお招きし、事例紹介や自社で取り組むメリットやコツを紐解きます。ぜひ皆様の今後の企業活動の一助となることを願っております。

❐ 第10回滋賀テックプラングランプリ
日時:2025年7月26日(土)
・10:30-11:30 第1部 パネルセッション
・13:00-18:20 第2部 滋賀テックプラングランプリ
・19:00-20:30 懇親会(大津駅付近)
場所:しがぎんホール(大津市浜町1番38号 滋賀銀行本店2階)
主催:滋賀発成長産業・発掘育成コンソーシアム(滋賀県、滋賀大学、滋賀医科大学、滋賀県立大学、長浜バイオ大学、立命館大学、龍谷大学、滋賀銀行、関西みらい銀行、滋賀県産業支援プラザ、リバネス)
アクセス:
・JR大津駅より北へ5つ目の信号を左折徒歩12分
・京阪びわ湖浜大津駅より徒歩5分
・滋賀銀行本店の駐車場は利用できません。お車の場合は、近隣のコインパーキング等をご利用ください

【第1部】10周年記念パネルセッション

地域企業×スタートアップでひらく、新事業の扉

 〜共創が生み出す、自社の次なる柱〜

 

<概要>

 地域の中堅・中小企業が、自社の強みや既存事業をベースにしながら、スタートアップとの連携を通じて新たな価値創出に取り組む動きが広がっています。こうした連携は、単なる技術導入や受発注の枠を超え、共通のビジョンや課題意識を起点とした”共創”の形へと進化しつつあります。

 本セッションでは、地域企業、スタートアップ、支援機関それぞれの立場から、現場で生まれた連携・共創のリアルな事例を紐解きながら、「新事業創出」「既存事業の進化」を実現するヒントを探ります。10年後の地域産業を見据え、自社の柱となる可能性を秘めた共創戦略の未来像を描きます。

 

<登壇者>

パネリスト:

栗東総合産業株式会社 常務取締役 井之口 哲也 氏

株式会社ノベルジェン 代表取締役 小倉 淳 氏

滋賀県産業支援プラザ 常務理事 小川 栄司 氏

モデレーター:株式会社リバネス 創業開発事業部 石澤 敏洋

【第2部】

第10回 滋賀テックプラングランプリ

 

<概要>

 滋賀テックプランターでは、県内に拠点を置く理工系大学や第二創業を目指す企業等から“モノづくり”および“水・環境”等の分野に関連したビジネスシーズを発掘・育成することを目的に「第10回滋賀テックプラングランプリ」を開催いたします。本セッションでは、今年度21件のエントリーの中から選抜された9チームのファイナリストに事業化プランをプレゼンテーションしていただきます。

【本件に関するお問い合わせ先】

滋賀発成長産業発掘・育成コンソーシアム事務局

株式会社リバネス
TEL:06-6125-5622
Mail:[email protected]
担当:岸本・石澤

最近の投稿
アーカイブ
カテゴリー