第2回岐阜テックプラングランプリ ファイナリスト決定、当日見学者募集中!

「岐阜テックプランター」は、岐阜県を中心とした研究機関の研究者・テクノロジーベンチャー企業の発掘・育成をしていくことで、持続的に産業が創出されるエコシステムの構築を目指しています。
今シーズンは、計22チームのエントリーがあり、書類選考を経て、11/26(土)第2回岐阜テックプラングランプリにてプレゼンテーションを行なうファイナリスト9チーム、ライトニングトーク3チームが決定しました。チーム名、代表者名、テーマをウェブページにて公開しています。
基調講演は、第1回岐阜テックプラングランプリにて最優秀賞を受賞したFiberCaraze株式会社 代表取締役社長 長曽我部氏より『秘められた大学技術と岐阜の技術力を結集させ、世界の課題を解決する』というテーマでお話しいただきます。
当日の見学希望者を募集しておりますので、ご興味のある方は岐阜テックプランター2022のウェブページの「グランプリ見学はこちら」から申し込みください。
【ファイナリスト】
No. | チーム名 | 発表者名 | タイトル |
1 | サグリ株式会社 | 田中 貴 | 衛星データとAIで農業に革命を起こす |
2 | Applied Fusion Technology | 本島 厳 | 呼気中のウイルスをダイレクトに倒す |
3 | なないろ | 薬袋 淳子 | MCI(軽度認知障害)発見&回復プロジェクト |
4 | 麦芽かすプロジェクト | 高井 千加 | 麦芽かすをセルロースナノファイバーへ |
5 | アルファ・エス | 吉野 雄太 | 皮膚光老化の防止~ワンランク上のスキンケア製品の開発~ |
6 | 株式会社Helical Fusion | 宮澤 順一 | ヘリカル型核融合炉の開発および社会実装 |
7 | 看護ケア技術開発チーム | 社本 生衣 | シート型洗髪槽と湯循環式洗髪システムの開発 |
8 | 水の素 | 山田 強 | マイクロ波エネルギー集約システムを利用した連続水素抽出法 |
9 | ヘルムホルツ | 西津 貴久 | 食料システムを支える音響情報利用 |
【ライトニングトーク】
No. | チーム名 | 発表者名 | タイトル |
1 | 株式会社イガ再資源 | 髙野 丈大 | 液状の食品残渣を活用した飼料開発 |
2 | IBF Tokai | 今泉 鉄平 | 昆虫食品の嗜好性バリアフリーを目指した加工プロセスの構築 |
3 | ChemCosy | 喜多村 徳昭 | 収束的合成による抗ウイルス薬シーズの迅速探索 |
【岐阜テックプランター2022 実施体制】
主催:株式会社リバネス
特別共催:株式会社大垣共立銀行
地域開発パートナー:榎本ビーエー株式会社、篠田株式会社、株式会社テクノプレニードヒダ、株式会社トーカイ、長谷虎紡績株式会社、宮吉硝子株式会社、吉岡株式会社、BIPROGY株式会社、リアルテックホールディングス株式会社
後援:岐阜大学、岐阜医療科学大学、岐阜薬科大学、情報科学芸術大学院大学、中部学院大学、岐阜工業高等専門学校、岐阜県
運営サポート:岐阜大学起業部
【本件に関するお問い合わせ先】
株式会社リバネス https://lne.st/
担当:東京本社 宮内
TEL:03-5227-4198(代表) / E-mail:[email protected]
〒162-0822 東京都新宿区下宮比町1-4飯田橋御幸ビル6階