ニュース

巻き込まれる力から始まるアントレプレナーシップ【延期になりました】

リバネスは社会課題の解決に情熱を傾ける起業家の発掘・育成をするプログラム「テックプランター 」を2014年より立ち上げ、地域の新産業創出を目指す「地域テックプランター」を展開して参りました。

 特に福島県においては、地域の中で課題解決に取り組む起業家精神を持った人材が育つ土壌を育むため、福島県・株式会社リバネス・アカデミア・コンソーシアムふくしまが連携して、県内学生を対象とした起業家マインドを育成するプログラムを実施しています(福島県「未来の起業家創出事業」)。

2019年度の未来の起業家育成プログラムでは受講生を下記の通り募集しています。

事に仕える仕事の時代は終わった!事を仕掛けに行こう!
あなたには突き詰めたい「好奇心」や「興味」はありますか?社会課題を解決するためのアイディアはありますか?将来、それらを仕事にできるとしたらどうでしょうか。もしかしたら、ピッタリの就職先が見つからないと感じている人もいるかもしれません。でも、好奇心と熱意があるなら、あなた自身が新しい仕事を創り出すことだってできるのです。新しい仕事を自ら作り出した先輩アントレプレナーたちの熱意に触れ、自分のキャリア(生き方)についても考えてみましょう。

セミナー第四弾:【郡山会場】ベンチャー企業での新しい挑戦を決意した先輩が登壇

郡山会場ではドローンベンチャー株式会社自律制御システム研究所 (ACSL)の事業推進ユニット・カスタマーリレーション ディレクター 井上 翔介を講師にお迎えし、やりたいことを実現するキャリアデザインについてお話を伺います。

ドローンといえば高いところから美しい動画を撮影したり、荷物を運んだりする事を思い浮かべるかもしれません。実はそれ以外にも、産業的な用途として安全で素早いインフラ点検・測量の実現、農業に関わる労働の軽減など、ドローンによる社会課題解決への期待は高まっています。そんな中、千葉大学の研究室で生まれた技術をもとに生まれた大学発のドローン・ベンチャーがACSLです。機体の開発・製造だけでなく、用途に応じて自律した飛行制御のためのプログラミング開発を行うACSLは福島県のロボットテストフィールドでもドローン飛行の実証実験を行っています。

 現在、クライアントの課題を聞き出しながら、最適なドローン開発を導く事業推進ユニット・カスタマーリレーション ディレクターとしてACSLで活躍する井上氏。学生時代は航空宇宙工学を専攻し、航空機翼型の失速抑制設計などの研究を行っていました。当時は大学で学んだことを活かし、「業界をリードするような製造業に関わる仕事をしてみたかった。」といいます。でも、卒業を前にしても具体的に何をすればいいのかはわかりませんでした。修士修了後は大手企業でのコンサルティングのキャリアを歩み始めたけれど、先輩の誘いを受けたとき迷わずドローンベンチャーに飛び込んだ井上氏。一体何が転職を後押ししたのでしょうか。新しいことに挑戦することに不安はなかったのでしょうか。新しい事を生み出し、業界をリードする人材に必要な力と考え方・起業家精神とは。

キャリアディスカバリー・セミナー@郡山会場 概要

キャリアディスカバリー・セミナーやワークショップを通してやりたいことを深堀りし、2020年2月に実施する『シンガポール視察研修』にも参加して、あなたの前に広がる未来への一歩を踏み出してみませんか?

 

シンガポール視察研修への第一歩ともなるキャリアディスカバリーセミナーは福島県内4箇所(いわき・福島・会津・郡山)で開催されます。(※セミナーのみの参加も歓迎です。)

今回のセミナーでは「印象に残る!ストーリー性のある自己紹介を身につけよう」というテーマでワークショップも実施します!郡山周辺の学生の皆様、お誘い合わせの上、是非ご参加ください!

 

日時:2019年11月12日(金)16:30~19:00(延期後の日程です) 
場所:日本大学工学部 70号館 4階 7041教室
〒963-8642 福島県郡山市田村町徳定字中河原1
アクセス

講師:株式会社自律制御システム研究所 (ACSL)
   事業推進ユニット・カスタマーリレーション ディレクター 井上 翔介

時間 内容
15:45-16:00 開場
16:00-16:15 開会の挨拶・事業紹介
16:15-17:25 講演&質疑応答
17:25-17:35 休憩
17:35-18:05 <ワークショップ>「印象に残る!ストーリー性のある自己紹介を身につけよう」
18:05-18:30 海外研修についての説明

(申し込み締切り:10月10日(木)18:00)

登壇者プロフィール

株式会社自律制御システム研究所 (ACSL)
事業推進ユニット・カスタマーリレーション ディレクター
井上翔介氏

東京大学にて航空機翼型の失速抑制設計などの研究を行い、2015年に航空宇宙工学専攻修士課程を修了。同年、マッキンゼー・アンド・カンパニーに入社し、製造業の経営改革などのプロジェクトに参加。最新技術で持続可能な社会インフラを実現するため、2016年12月、ACSLに入社した。ACSLは2017年から衝突回避などの安全技術の実現に向けて、福島ロボットテストフィールドで実証実験を行っている。

福島県

株式会社リバネス

アカデミア・コンソーシアムふくしま

News

最近の投稿
アーカイブ
カテゴリー